数年前までは「読書」や「歴史」を重んじるという習慣が自分にはなかった。
ただ、みんなのお陰で社内木鶏会の継続により、致知などで出会う先哲、偉人の言葉との出会い。

それに触れることにより少しづつでも自分の中に吸収されていく先哲の思いや考え方が今の自分を
作ってくれているのだと実感するようになってからは、それが楽しく思える。

よく言うが人間力なんてものは一日二日で手に入るものではなく、死ぬまで学び高め続けなければならないものだ。
ただ、学ぶだけでは意味が無く、その学んだことを実行して初めて自分の物になる。

「知識、見識、胆識」

安岡正篤先生のこの言葉も知識としてインプットされてからは数年経つがなかなか理解出来なかったが
やっとぼんやりとではあるが言葉の深さがわかってきた。

会社を発展させるもさせないも経営者の器次第といわれるが、これからも学びを深め反省と改革を繰り返し、
先哲の言葉をお借りしながら、詰め込んだ知識を言うだけの人間ではなく、見識に胆力をこめ行動できる
よう精進していく。

改めて、こんな感覚を持てる社内木鶏会を継続させていただいてることに感謝合掌。

2015年10月28日
第32回 社内木鶏会感想文 先哲遺訓

第32回 社内木鶏会感想文

数年前までは「読書」や「歴史」を重んじるという習慣が […]
2015年10月28日
第32回 社内木鶏会挨拶

第32回 社内木鶏会挨拶

本日も月末の忙しい中、参加ありがとうございます。 明 […]
2015年10月24日

ECサイトにて創業13年目記念キャンペーンを開催

2015年10月21日

新たな採用情報を公開 ともに成長するメンバー募集中

有限会社タクミは、新たな採用情報を公開し、我々と共に […]
2015年10月1日

有限会社タクミ、創業13年目を迎えました

私たち有限会社タクミは、皆様のご支援のおかげをもちま […]
2015年9月30日
第31回 社内木鶏会感想文 百術は一誠に如かず 百術不如一誠

第31回 社内木鶏会感想文

尊徳さんが桜町の復興を任され始めたのが今の自分と同じ […]
2015年8月26日
第30回 社内木鶏会感想文 力闘向上

第30回 社内木鶏会感想文

今回の推薦記事で登場されている中の廣瀬社長の従業員に […]
2015年7月29日
第29回 社内木鶏会感想文 生きる力

第29回 社内木鶏会感想文

「一生は一回しかない何てことは小学生だって知ってます […]
2015年6月24日
第28回 社内木鶏会感想文 一天地を開く

第28回 社内木鶏会感想文

「人間は他との比較をやめて、ひたすら、自己の職務に専 […]