第121回 社内木鶏会にて 起業家 箱井 孝様をお招きし、商人道講座を開催。
- 第1回 商人道 4月26日
- 第2回 商人道 5月24日「コトノハの道・高いコトダマ」
- 第3回 商人道 6月21日
-
第4回 商人道 9月27日
「商人道における自己実現の方法は、実は仏教と仏道の違いを知ることからはじまり、普遍的な原理原則を知ることができる」 - 第5回 商人道 10月25日
箱井 孝(はこい たかし) 氏
学生時代に学生起業家として社会人を走り出す。
会社組織にも属し役員も経験するなか、たくさんの失敗も経験。
現在は再度企業し、目利氣358合同会社を設立。
小ロットでできるレトルト製造サービスを通じて地域の飲食店との共創事業に邁進中。
いままでの経験をもとに経営者と従業員側の思考と行動の乖離を埋める方法を模索。
その中で日本の偉人・歴史的背景からのアプローチで、自分事から行動・結果を出す方法を見つけ伝えている。